« インビジブル・ウェーブ ('06タイ) ペンエーグ・ラッタナルアーン | メイン | 大日本人('07)松本人志 »

監督・ばんざい!('07)北野武

これ、何気に豪華な映画ですね。もらったおまけに「ウルトラ・バラエティ・ムービー」というキャッチフレーズがあって、監督は本気でヒットを狙ったのかもしれないと思い、見終わって鳥肌が立つ思いでした。

kitano1.JPG

監督自身をパロディにしてヒット作に恵まれない映画監督を描く。得意の暴力映画はもう作らず、いろいろなジャンルに手を出そうとするけどどれもうまくいかない。とはいえ昨今の売れてる映画には一言ある。どうして売れる映画を撮れないのだろうと悩みつつ、どんどんめちゃめちゃになる映画を撮ってゆく。

そういう映画だという前知識は持っていた。
前知識によると、次の映画を撮る前に、日本映画にダメ出ししつつもみんながとことんあきれる映画を撮ったという。そうなるとこの最新作は、単に来るべき次回作(大傑作に違いない)のためにある映画なのだろうか。

オープニングで武の人形が診察を受けて医者から本人に来るようにと言われる。そして次のシーンで武本人が人形を抱いて歩いている。

この歩くシーンで、処女作の『その男凶暴につき』の冒頭でビートたけしが橋を渡ってくるシーンを思い出した人は多いだろう。それにしても、このあたりまでに漂う安定感、いや安心感はなんだろう。いくら見る前にめちゃくちゃな映画ですよと「不安」を煽られていわれても、映画が始まると本当に安心させるものが漂うのであった。

kitano7.JPG


もちろん武はやがてそんな安心感は壊していくんだけど、高円寺親子(岸本加代子と鈴木杏の変な親子のコンビ)が出てくるその前に、あのいろんなジャンルの映画のパロディの連続である。

あれは、基本的にいままで北野監督が撮った映画と、売れるかもしれないけど自分では撮れない映画が題材になっている。俺はひたすらダメ出しされるあの中にも、実はこれから撮られる映画のイメージがあったと思わずにいられない。

高円寺親子が出てきてからのコテコテのギャグが出てくるあたり、江守徹とか井出らっきょが出てくるあたりで妙に笑えた。

井出らっきょはこの映画にコメントをしていて「たぶん監督自身のシーン(海にもぐるなど、イヤな部分)が、こちらに回ってきたのだと思います。」といっているが、身代わりの話をで思い出したのだが、文字通り分身であるあの人形はなんだろう?誰か俺にあの人形をうまく説明してほしい。

※同時上映: 『素晴らしき休日』('06)北野武
カンヌ映画祭60回記念企画の短編集に参加したもの。3分くらい。あっという間。

kitano8.JPG
ボランティアじゃねーんだよこの野郎!!」(鈴木杏)